5年生からのお知らせ__
理科「実や種子のでき方」の学習で、いろいろな花の花粉を顕微鏡で観察しました。これは「ヘチマ」の花粉です。ラグビーボールのような形をしています。iPadで、顕微鏡で見た花粉の写真を撮る子も多く、しかもなかなか上手に撮影されています。
これは「アサガオ」の花粉です。まるくて、ちょっとトゲトゲしています。ヘチマと比べてみると、形の違いが分かります。
中庭の花壇に咲いている花を、次々に調べてみたら、とても面白い形の花粉に出会いました。これは「ガウラ(ハクチョウソウ)」の花粉です。三角形の形で、とてもかっこいいです。他にも、いろいろな花の花粉を顕微鏡で観察してみました。いろいろな形や色があり、とても楽しかったです。